2019年10月4日金曜日

8/26~9/20まで4週間の長期インターンシップ開催

明道メタルでは、8/26~9/20の4週間長期インターンシップを行いました。
本記事では、4週間の長い間、弊社インターンシップに参加していただいた方の体験をまとめて頂きましたので、ご参考ください。
本年は、理系1名、文系1名の計2名が参加されました。



以下、文系参加の方の体験記となります。

私は多くの体験を明道メタルでしました。
その経験について触れていきます。

インターンシップでは、HPや採用ページでの活用を目的とした社員インタビューや高校生の面接、インスタグラムの更新を行わせていただきました。




(社員インタビュー)
入社のきっかけややりがい、明道メタルの魅力についてたくさんお聞きすることが
出来ました。
私自身のこれからのことや、疑問なども、人生の先輩として答えていただいたので、
これからの参考にしていきたいと思います。
難しい質問や答えにくい質問にも考えてくださり、丁寧に答えてくださりありがとう
ございました。


(工場見学中)

インスタグラムの投稿は、実習開始時にも課題として示されていましたが、前半は
なかなか手を付けられませんでしたが、後日に「1日1投稿」を目指して投稿をしました。
研修で行った場所の写真や、工場の写真、わらアートなどの写真を試行錯誤しながら撮りました。

(西蒲区のわらアート)


普段はスマートフォンでしか写真を撮らないので、デジカメで撮るのは慣れないことでしたが、わらアートの投稿では「いいね」を1000以上いただけたので、嬉しかったです。




(西蒲区のわらアート)

頑張って投稿している(はず)なのでぜひインスタグラムもチェックしてみてください。





(弥彦神社の太鼓橋)
吉田高校に模擬面接の体験にも行かせていただきました。
今の高校生の就活にはハローワークから禁止質問の冊子が高校や企業に配られています。
尊敬する人や愛読書を聞く質問や健康診断は禁止されているとのことです。
そういった行為で、その人の能力に関係ないところで評価されることを防いでいるそうです。
そこまでやらなくてもいいと私は思います。
身体的な問題を言った言わなかったで訴訟まで起こるみたいなので、企業もハローワークも大変だなと思いました。
 私が高校生のときには周りには就活するという人はあまりいなかったので、どういう子がいるのか想像できていませんでした。
高校3年生となると質問にはっきり答えていたのが印象的でした。
私も実際に面接を行い、高校生と同じくらいか、それ以上に緊張しながら質問をしました。
面接の中で、アドバイスを求められることもあり、緊張のほぐし方や模範回答の暗記の方法を私の経験からアドバイスしました。
彼らに響いたかは分かりませんが、一生に一度の体験をさせていただきました。
採用ページの改善をすることも実習内容の1つでした。
事前研修を行った後、その学んだことをもとに、文系でも分かりやすい文書をつくることを目標にしました。
(採用ページ編集中)
私が感じた明道メタルの良さが来たことのないひとでも伝わればいいと思いながら書きました。
分かりやすく簡潔に書くことは難しく、何度も心が折れそうになりながらも、社員の方に相談しながら仕上げました。

(工場見学中)
きっと、私みたいに専門外の人でも文章を読めば興味を持っていただけるかと思います。
実習中には、燕や三条のことをより学ぶために、ステンレスカップの磨き体験やペーパーナイフ作り体験もさせていただきました。

(他社工場見学中)

  磨き屋一番館では、実際に職人さんが働く工房を見学してから、磨き体験をしました。 研磨をする際にカップを持って体重を掛けて機械に押し当てながら作業を行うのですが、それでも手の中のカップがすべって飛んでいきそうでした。職人さんが見守ってくださったので、きれいに磨く事が出来ました。



(磨き体験中) 
鍛冶場道場では、職人さんに手伝っていただきながら、釘からペーパーナイフを作りました。
釘を熱して叩くところから研磨するところまでのすべての工程を体験する事が出来ました。
私の場合は、力がなく不器用なので、職人さんに終始手伝っていただきながら完成させることができました。
このような技術作業はもちろん力も必要であることを実感しました。 実際に叩く作業を間近に見る経験は今までになかったので、その迫力に驚きました。
完成したペーパーナイフを見比べると、それぞれ形が違って、面白いと思いました。


(釘をたたいてペーパーナイフ作成中)

ちなみにもう一人のインターン生は、生産管理の業務を体験していました。
表計算ソフトを使っていろいろしていたみたいですが、私には難しくて分かりませんでした。
私は実習中に多くの社員の方々にお世話になりました。
ありがとうございました。

実習で学んだことを活かして、残りの大学生活や将来を過ごしていきたいと思います。
  

0 件のコメント:

コメントを投稿